産業医の実務力向上のために

JOHTAはインターネットで配信できる学習コンテンツやコミュニティを通して、
産業医の実務力向上と、労働者の健康維持・改善に貢献します。

オンラインイベント

オンライン動画学習

オンラインフォーラム

お役立ちファイル

オンラインイベント

オンラインで事例検討会や産業医同士の懇親会を実施しています。

今後のイベント

オンラインフォーラム

産業医同士の情報交換を目的としたソーシャル・ネットワーキング・サービスです。

人気のフォーラム

OHラウンジ

ホテルラウンジのイメージで気ままに談笑できるオンラインサロンです。

事例相談

産業医の会員同士で事例に対する意見交換を行い、対応力を身につけます。

産業医募集/講演依頼

産業医募集や講演依頼の情報交換です。
(当会は仲介を行いません)

お役立ちファイルダウンロード

産業医の業務や学習に役立つ資料をダウンロードできます。

最新のファイル

アイコン

脳卒中 6 MB 132 downloads

6⽉の安全衛⽣委員会向けの資料です。 今回、「脳卒中」と題して、藤城労働衛生コンサルタント事務所、株式会社ライフベリー 藤城 幹山 先生に衛生講話資料を作成いただきました。 脳卒中は突然起こり、その後の生活や仕事を含めた社会活動に甚大な影響を与える可能性があります。改めて脳卒中とは何か、見逃さないためのサイン、予防法などわかりやすく解説していただいています。 是非、ご活用ください。 ...
アイコン

更年期症候群〜女性を中心に〜 741 KB 144 downloads

5⽉の安全衛⽣委員会向けの資料です。 今回、「更年期症候群〜女性を中心に〜」と題して、合同会社 ALVINEIZ...
アイコン

メンタルヘルスに効く運動のススメ 2 MB 191 downloads

4⽉の安全衛⽣委員会向けの資料です。 今回、「メンタルヘルスに効く運動のススメ」と題して、株式会社365tokyo 中原 亮 先生に衛生講話資料を作成いただきました。 コロナ禍が続く中で、以前よりも運動量が減ってしまったという話を聞く機会が増えました。運動はヘルシーなストレス対処法ですが、その機会が減ってしまうことでメンタルヘルスの不安定につながってしまっていると考えられるケースに接している方も多いのではないかと思います。昨年アップされた資料を更にアップデートしていただき、運動のメンタルヘルスに及ぼす効果、どのような運動をどの程度行うべきかなど、わかりやすく解説していただいています。 是非、ご活用ください。 ...

※ 正会員のみファイルをダウンロードできます。

賛助会員