産業医アドバンスト研修会 | JOHTA
お役立ちファイル
産業医の学習に役立つ資料や、オンラインセミナー配布資料などをダウンロードできます。
正会員の方のみ、ログインすることで資料一覧の閲覧とダウンロードができるようになります。
並び順:
公開日
タイトル
更新日
ダウンロード
表示回数
順序:
降順
昇順
フィルターを適用
睡眠時無呼吸症候群(SAS)について
2 MB
54 downloads
「睡眠時無呼吸症候群について」と題して、合同会社 ALVINEIZ 代表社員 永田 明久先生 に衛生講話資料を作成いただきました。 睡眠時無呼吸症候群は、睡眠のみならず、循環器疾患や脳卒中など生命予後にも大きな影響があります。 ビジネスパーソンにとっては、健康のみならず、日中のパフォーマンスや安全にも影響する疾患です。 一方で、自覚に乏しいことから医療につながりにくく、推計では潜在患者数は300〜500万人以上といわれており、特に企業が社員に運転業務を行う場合には、安全の観点からも対策が必要となりです。 今回、科学的な根拠を基に、網羅的に理解しやすい内容となっております。 ...
メンタルヘルスに効く運動のススメ
2 MB
76 downloads
テレワークによる運動不足が懸念されていますが、通勤の時に消費するカロリー(片道1時間の場合)は、往復で約300kcalにもなるようです。 また運動は、メンタルヘルスへも良い影響があることも知られており、適度な運動は心身の健康に役立ちます。 今回、「メンタルヘルスに効く運動のススメ」と題して、株式会社365tokyo...
マインドフルネス入門
915 KB
93 downloads
マインドフルネスは、仏教的な瞑想を背景とした心理療法です。 今に意識を向けこの瞬間に集中するマインドフルネスには、心が落ち着かせ不安の軽減に効果があるなど、メンタルヘルス対策としても活用できます。 今回、「マインドフルネス入門」と題して、トヨタモビリティ東京株式会社 竹島望先生に衛生講話資料を作成いただきました。 ...
ヘルスリテラシーについて
708 KB
49 downloads
現在では、健康に関する情報は本やインターネットで、情報はあり余るほど探すことができます。 ただ、それが自分に合った正しい情報なのか判断することが難しく、時に誤った情報を信じてしまうことがあります。 健康や疾病についても、情報の入手から活用までの一連の行動にはそれなりの技量としての"ヘルスリテラシー"が重要であり、今回、「ヘルスリテラシーについて」と題して、株式会社リコー 産業医...
今日から始める健康的なダイエット法
3 MB
58 downloads
冬季は冬に体重が増える人が多いのはご存知でしょうか。 テレワーク下でもあり体重増加は例年よりもその傾向は顕著かもしれません。 適正体重を維持することは生活習慣病予防の観点からもとても重要であり、今回、一般財団法人)日本予防医学協会 佐々木由希世先生に「今日から始める健康的なダイエット法」と題して、アクティブラーニングを取り入れたダイエット法について作成いただきました。 ...
寒冷下での作業・勤務について
4 MB
59 downloads
寒波が厳しい季節ですが、屋外業務など厳しい寒冷下での作業に従事する労働者も多く、対策が必要とされます。 今回、メドリッヒコンサルティングオフィス...
ロコモティブシンドローム予防について
894 KB
37 downloads
寒波が厳しい季節ですが、屋外業務など厳しい寒冷下での作業に従事する労働者も多く、対策が必要とされます。 今回、メドリッヒコンサルティングオフィス...
最近の新型コロナウイルス流行と対策について
3 MB
34 downloads
今回は、第3波を迎えている新型コロナウイルス関連についてです。 「最近の新型コロナウイルス流行と対策について」と題して、最近の流行状況、衛生対策、ワクチン等についてポイントを記載しました。 ...
快眠のための3つのポイント
1 MB
96 downloads
ビジネスパーソンの3人に1人が睡眠に問題を抱えていると言われています。 睡眠衛生は既に多くのエビデンスが出ている分野ですが、今回は、「快眠のための3つのポイント」と題して、睡眠衛生指導に役立つポイントを記載しました。 ...
ストレスチェックについて
2 MB
75 downloads
ストレスチェックが導入されて5年が経過し、企業内でも「実施することが当たり前」となっているのは歓迎すべきですが、時に実施しただけで、その活用が不十分な場面があります。 今回は、「ストレスチェックについて」と題して、ストレスチェックの目的や集団分析などについても記載しました。 ...
1
2
3
4