産業医の実務力向上のために

JOHTAはインターネットで配信できる学習コンテンツやコミュニティを通して、
産業医の実務力向上と、労働者の健康維持・改善に貢献します。

オンラインイベント

オンライン動画学習

オンラインフォーラム

お役立ちファイル

オンラインイベント

オンラインで事例検討会や産業医同士の懇親会を実施しています。

今後のイベント

オンラインフォーラム

産業医同士の情報交換を目的としたソーシャル・ネットワーキング・サービスです。

人気のフォーラム

OHラウンジ

ホテルラウンジのイメージで気ままに談笑できるオンラインサロンです。

事例相談

産業医の会員同士で事例に対する意見交換を行い、対応力を身につけます。

産業医募集/講演依頼

産業医募集や講演依頼の情報交換です。
(当会は仲介を行いません)

お役立ちファイルダウンロード

産業医の業務や学習に役立つ資料をダウンロードできます。

最新のファイル

アイコン

職場での腰痛対策 1 MB 157 downloads

「職場での腰痛対策」と題して、東北村田製作所 松本 理先生に衛生講話資料を作成いただきました。 腰痛がアブセンティーズムに及ぼす影響は甚大なものがあり、プレゼンティーズムへの影響も考慮すれば、あらゆる職場にとって対応すべき課題といえるでしょう。 また、コロナ禍で在宅勤務が増える中で改めて腰痛対策のニーズが高まっている職場もあると思われます。 今回、腰痛の要因、対策、予防について分かりやすくまとめていただいています。 ...
アイコン

スメルハラスメント 3 MB 57 downloads

「スメルハラスメント」と題して、藤城労働衛生コンサルタント事務所、株式会社ライフベリー 藤城 幹山先生に衛生講話資料を作成いただきました。 昨今、スメルハラスメントという言葉を耳にする機会が増えました。 スメルハラスメントはパワハラやセクハラとは異なり、法的な規制はありませんが、快適職場の形成という観点から取り扱う必要がある職場もあるかと思います。 今回、スメルハラスメントとはなにか、ニオイの特徴、種類、職場での対策、注意点などについて非常にわかりやすくまとめていただいています。 ...
アイコン

睡眠時無呼吸症候群(SAS)について 2 MB 54 downloads

「睡眠時無呼吸症候群について」と題して、合同会社 ALVINEIZ 代表社員 永田 明久先生 に衛生講話資料を作成いただきました。 睡眠時無呼吸症候群は、睡眠のみならず、循環器疾患や脳卒中など生命予後にも大きな影響があります。 ビジネスパーソンにとっては、健康のみならず、日中のパフォーマンスや安全にも影響する疾患です。 一方で、自覚に乏しいことから医療につながりにくく、推計では潜在患者数は300〜500万人以上といわれており、特に企業が社員に運転業務を行う場合には、安全の観点からも対策が必要となりです。 今回、科学的な根拠を基に、網羅的に理解しやすい内容となっております。 ...

※ 正会員のみファイルをダウンロードできます。

賛助会員